- 2-1-2.Yahoo!プロモーション広告
- 2-1.リスティング広告
- 2.SEM
- On 5月 12,2015

4月に受かりたての我々新卒5人がナレッジを集めて、Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル認定試験に合格するためのコツをお教えします!
参考程度にご覧いただけると幸いです。皆さんで合格を目指しましょう!
Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル認定試験とは
Yahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル認定試験とは、Yahoo!プロモーション広告が提供するスポンサードサーチ、Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)の運用やコンサルティング、販売等に関わる方々を対象にした試験です。試験を受験し取得したスコアにより、サービスを運用するために必要な知識、サービスの効果をあげるために必要な知識をどのレベルで保有しているかが把握できます。この試験には、知識レベルを把握できる「ベーシック」と運用力を把握できる「アドバンス」の2つのコースがあります。今回説明するベーシックでは、サービスの基礎的な知識力を問われます。
試験はプロメトリックによるPCを利用した試験で60分60問1,000点満点(実際は1,000点以上の配点になっていますが、1,000点満点表記されます)。そのうち、860~1,000点以内のスコアを取得すると、Yahoo!プロモーション広告におけるプロフェッショナルのあかしとして、名刺等に利用可能なロゴをYahoo! JAPANより授与されます。
試験の参考
Yahoo!の公式サイトでも紹介されている以下の3つです。
勉強する際のコツ
勉強する際のコツは4つです。
①まず練習問題を解いてみる練習問題は本番の試験同様、問題が60問あるため、試験の雰囲気を知る、今の自分の知識レベルを知るのにも役立つため、まず解いてみましょう!練習問題と同じ問題が実際の試験に出ることもあるかもしれません。
②管理画面から構造を理解する試験では、アカウント、キャンペーン、広告グループなど、どの単位で予算や地域など、何が設定できるのか問われることがあり、どのタブにどういう項目があるのかさえも問われることがあります。管理画面をいじりながら、「キャンペーン単位で1日の予算は設定できる」など、アカウントの構造を理解しましょう。
③細かい「数字」を覚える数字に関して主に求められるのが以下の2つです。「最大値」「最小値」:1広告グループ内に登録できるキーワードの数や、入札価格、広告文の文字数などの最大値、最小値について問われることがあります。「期間」:変更履歴の閲覧可能な期間や、銀行振込の場合、アカウントに反映されるのにかかる日数などの期間について問われることがあります。表示URLの文字数など、コアなところまで問題になることがあるので、数字という数字すべてに目を光らせましょう!
④広告掲載基準などYahoo!が定めるガイドラインを知る広告で取り扱えない商材(薬物や猥褻物など)や入稿できない記号や言葉などのガイドラインについても問われることがあります。ガイドラインの詳細については以下のリンク先に掲載があります。参考にしてみて下さい。
上記したものがYahoo!プロモーション広告 プロフェッショナル認定試験の全てではありません。ですから、上記の点を踏まえつつ、Yahoo!プロモーション広告マスターになるような気持ちで、学んでいきましょう!
参照元:
画像:
- ぱくたそ
【この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。】
- どうしようバルクが入稿できない!リスティング広告初心者あるある
- 【最新】リスティング広告文の使用可能記号まとめ【2015/1/27時点】
- リスティング広告プレイヤーのGWを天国か地獄に分ける3つのこと
- 恋愛を制するものはリスティング広告を制す!?基本的な考え方
- 【見逃した方必見!】Google Partners:オンラインライブセミナー『AdWords広告掲載ポリシーの改訂について』
おすすめの記事
