- 5-1.Twitter
- 5-2.Facebook
- 5.SNS
- On 11月 25,2014

ソーシャルボタンのいいところ。
ICT総研(市場調査の企業)は2014年度の利用動向調査を実施し、2014年度末には、SNS(ソーシャルネットワークサービス)の利用者が6,023万人に達すると発表しました。また、同調査にて、インターネットユーザー全体に対するSNSの利用率は、60.5%にもなると推測しているそうです。この数値を見て、ソーシャルボタンを設置することの価値がご理解いただけるかと思います。
ソーシャルボタンを設置する側はマーケティング戦略を練ることも可能ですし、ソーシャルボタンを押す側も、友人や職場の人たちにイベントやニュースをお知らせしたり、お気に入りのコンテンツを共有してあげることに役立ちます。
実はたくさんあるソーシャルボタンですが、この記事では、おもに使われているボタンを7つ取り上げようと思います。当記事の下部では、複数のソーシャルボタンを一括で設置してくれる便利なサービスもご紹介しておりますので、ご一読いただけると嬉しいです。
ソーシャルボタン 7選
ボタンは4種類で、シェア・フォロー・ハッシュタグ・@ツイートから選べます。
ソーシャルボタンが10種類あり、いいね・シェア・フォロー・コメントなどがあります。目的に合わせて、設置することができます。
あなたのコンテンツを Google 検索の画面上でおすすめしてくれたり、Google+ のサイト内でGoogle+ の参加者にコンテンツを共有してもらうことができます。ボタンのデザインは8種類用意されています。
ユーザーはあなたのサイトから離脱することなく、そのページをすぐにブックマークできます。ボタンのデザインは2種類から選べます。
LINEのボタンは、スマートフォン版のウェブサイトやアプリから、LINEで情報をシェアすることができます。シェアすることができるのは、友人や家族など友達登録している人に限られます。ボタンのデザインは5種類です。
Tumblrは、文章はもちろん、画像や音声、動画などをスマートフォンやパソコンから投稿できるサービスです。色やHTMLテーマまで、あなた好みにカスタマイズができます。ソーシャルボタンは、フォロー・共有の2つで、それぞれ6種類のデザインが用意されています。
Pocketは、読みたい記事を後で読むことができるサービスです。ウェブサイトのニュース記事やスポーツ記事など、Pocket追加時にあなたがお使いの端末へダウンロードされる仕組みになっています。そのため、Pocket 上で記事を読む際は、パケット通信が必要ありません。電波の届かない場所や地域でも記事を読むことができるのです。ソーシャルボタンのデザインは、3種類あります。
1つずつ設置するなんて面倒!そんなあなたへ
自分のサイトをもっと多くの人に知ってほしいけど、ソーシャルボタンはたくさんあって、1つ1つ設置するのは面倒・・・そう思ってしまいますよね。そんな方に吉報です。ソーシャルボタンを1つずつ設置する手間を省いて、一括で設置してくれるサービスがあります。
ソーシャルボタンを簡単に導入できる jQuery プラグイン(ソフトに機能を追加するためのプログラム)です。
< 対応 >
Pinterest、Google+1、mixi 、Facebook 、Twitter、GREE、Evernote、はてなブックマーク
100種類以上のソーシャルボタンがあり、サイズや配置を自由にカスタマイズできます。さらに、クリック数や流入経路などを日別推移・ページ・ボタンの種類・デバイスごとに解析してくれます。
< 対応 >
Twitter、Facebook、はてなブックマーク、Googleリーダーなど
こちらは、海外のサイトになります。FacebookやTwitterなどのほか、あまりメジャーではないソーシャルボタンも設置することができます。
< 対応 >
Facebook、Twitter、Livedoor Clip、@nifty clip、Tumblr、Yahoo!・Google ブックマーク、Google +1 、mixi、GREE、LINE、Pocket など
参照元:
【この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます。】
- 丸分かり!SNSを多くの人が見ている、情報が拡散しやすい時間帯を調べる方法。
- 横長のサムネイル画像サイズでFacebookでのクリック率が55%アップ!?
- 流入が174%増加!もうFacebook OGPは設定していますか?
- 広告効果が高いのはどっち?ツイッターとFacebookを徹底比較してみた!
- 乗るしかない、このビッグウェーブに!Twitterプロモの始め方