- 9.用語集
- On 2月 22,2013
SEO(検索エンジン最適化)について説明しています。
SEOとは?
SEOはオーガニック検索で表示されるURLの順位を操作することです。
別名、検索エンジン最適化とも呼ばれます。
検索エンジンで特定のキーワードが検索された時、自分の企業が常に上位に表示されるよう対策を行うことです。
インターネットにおいて検索結果に自分の企業が出てくるというのは、それだけビジネスチャンスにつながります。
特にGoogle、Yahoo!といった有名な検索エンジンは、情報を検索するほとんどのユーザーが使用するものです。
当然多くの人の目に触れればそれだけの利益が期待できます。
最近では通販サイト、ネットオークションを使うことがネット上では常識の一つと言っても良いくらいに広まっています。
しかし未だ過半数のユーザーはサービスや商品を購入するとき、まずは検索エンジンで検索しています。
さらに、そのまま購入もしています。
検索エンジンの検索結果で上位に表示されることを多くの企業が望んでいるのはこのような理由からです。
インターネットビジネスをする上でSEOは必要不可欠といってもよいでしょう。
SEOの問題点
しかし、SEO対策さえきちんとしていればすぐに集客が望めるかというと、そうではありません。
まず、SEOによって上位に表示されるよう操作できるのは、関連するキーワード全てではありません。
上位に表示されるキーワードが限られているので当然集客も完璧というわけにはいきません。
特に設立したてのサイトは検索エンジンにサイト自体が認識されて、検索結果に反映されるまでに時間が必要です。
SEOは成功すれば非常に有効な方法ではあります。
しかし成功することが難しい方法でもあります。
やらない手はないが、成功するとは限らないくらいの捉え方が懸命でしょう。
SEOがどうもうまくいかない、キーワードをすべて登録できないというかたは検索エンジン広告を使うのも方法の一つです。
検索エンジン広告のメリットは、検索結果画面に確実に企業のURLを表示できるという点です。
しかも結果が反映されるキーワードに制限はありません。
ただしこの方法にもいくつかの条件がありますので、SEOと併用することが最も効果的といえます。
また検索エンジンをGoogleやYahoo!などの無料のものだけでなく有料の検索エンジンも使って集客することも方法の一つです。
まずSEOを、そして検索エンジン広告やSEMを使って集客力を高めましょう。
検索結果の上位に表示されることはインターネットビジネスの成功する一つの要素です。