
休日 | ◆完全週休2日制(土日) ◆祝日 ◆夏季休暇 ◆冬季休暇 ◆GW ◆慶弔 ◆有給休暇 ◆介護休暇 ◆リフレッシュ休暇(有休とは別に、最大年5日間付与) ◆永年勤続休暇(勤続年数5年で、休暇5日と祝金5万円付与) |
---|---|
交通費 | - |
必須条件 | 【必須】※以下(1)および(2)いずれか必須 (1)Unreal Engine 4を用いたモデリングのご経験(背景や環境物のモデリング経験者が望ましい)。 (2)Mayaを利用した、リグ、ウエイト、モーションの制作の経験 ⇒動きの激しいスタイリッシュなモーション制作経験(例えばベヨネッタやデビルメイクライのようなモーション) ⇒ゲーム業界経験不問(遊技機でも映像業界の方でも構いません。) 【歓迎】 ・Unreal Engine4、MotionBuilder、Substance、Houdini等の制作経験 ・モデリングやエフェクトの実務経験 ・シェーダーやPBR環境での制作経験 ・プロシージャル開発経験 ・after effectsでの制作経験 ・ハイモデルからのリダクション経験 【求める人物像】 ・円滑なコミュニケーション力のある方 ・物事に柔軟対応できる方 |
雇用形態 | 正社員(中途) |
給与 | 年俸400万円 〜 600万円 |
待遇・福利厚生 | ◆昇給年1回 ◆賞与年2回 ◆社会保険完備 ◆近隣住宅手当(会社から2km圏内に居住する方に試用期間経過後月額4万円支給) ◆引越し支援制度 ◆セミナー参加費用や書籍購入費用の負担 ◆誕生祝い金支給 ◆お弁当購入補助(100円引き) ◆インフルエンザ予防接種 ◆社員総会 <育児・看護> ◆時間短縮勤務制度 ◆子どもふれあい勤務制度 ◆保育費補助制度 ◆出産祝い金 ◆出産休暇 ◆子の看護休暇 |
試用期間中給与 | - |
勤務時間 | - |
職種 | 3DCGゼネラリスト |
試用期間 | - |
【ミッション】 ・UE4を用いたハイエンドゲーム制作において、主に背景モデリングもしくはキャラクターのモーション制作をメインに、3DCGデザイン全般をお任せします。 【業務内容】 ・3DCGゼネラリストとして、3DCGデザイン制作全般に携わって頂きます。 ・ダイナミックシェーダーやナイアガラを使った制作を想定しています。 ・キャラおよび背景モデリング、セットアップ、モーション、エフェクト、コンポジット等、全般の3DCGのデザインをお任せいたします。 【環境】 ゲームエンジン:Unreal Engine4 ※配属を予定しているプロジェクトでは、Unreal Engine4を利用したハイエンドゲームの開発を行っています。 【やりがい・魅力】 ・国内でUE4を用いたスマホ向けゲーム開発に注力しているデベロッパーは珍しく、これが成功すれば業界の先駆者としての経験を積むことが出来ます。 ・またこれまでの日本スマホ市場にはない、時代の先を行くような新しいデザインテイストでの開発を行っている点も魅力の一つです。 ・開発状況は、ゼロからイチを作るフェーズです。当プロジェクトの中核デザイナーとして幅広い業務を一任されるポジションです。 ・代表直下の花形プロジェクトで、代表との距離が近い環境で働くことが出来ます。 ・未知のことにも怯まずに自由にチャレンジしたい方には、とても刺激的な環境です。 【gloopsの特徴/雰囲気/環境】 ■複数本の新規ネイティブタイトルの内製化開発 目指しているのは高いクオリティのゲームです。 UnityやUE4を用いて、3Dから2Dまで多岐にわたるジャンルのゲームを開発中で、時代の先を行くような新しいテイストのゲームにもチャレンジしています。 極力外注を使わず内製で開発を行っており、正社員比率は9割以上です(ゲーム業界の正社員比率は約7割と言われています)。 ■開発体制はStudio制 1人1コンテンツ開発にコミットし、平均20名程の少数精鋭のStudioで、ゲームの企画そのものや仕様の理解を深め、意見出しも積極的に出来るアイディアを形にしやすい環境です。 ■働きやすい環境や制度 月平均残業時間は約20時間です。有休消化率も約8割で、定時退社日「かえるでぇ〜」の運用も徹底しています。 社内カップベンダーの無料化や、お弁当購入費のうち100円を会社から補助する等飲食補助制度も充実しています。 【キャリアパス】 ・ご自身の希望に応じてマネジメント、スペシャリストいずれの方向にもキャリアアップが可能です。 ・今後もデベロッパーとして新しいゲームを作り続け、自社内で運用を行うスタンスです。 ・開発中のゲームリリース後は、運用チームの立ち上げや、別の新規開発プロジェクトの立ち上げ等、ポジションや組織を増やし、運用および新規開発、ご志向に合わせたキャリア形成が出来る環境を構築するスタンスです。 【開発環境】 ・OS:Windows(Desktop or Laptop) or MacOSX(MacBookProRetina13) ・言語:C++, UnrealEngine4 ・Slack, Google Apps ・24inch デュアルディスプレイ