- 1-2.ウェブサイトの改善
- 7.使い方・設定方法
- On 10月 11,2013

webマーケティングにおいて、やらない理由が無い施策がABテストです。しかし、いざ始めようと思うと意外と難しかったり面倒だったりするものです。ウェブサイトのデザインや編集には時間やお金がかかるし。。 それを手軽に、身近に、簡単にしてくれるのが、今回紹介させていただく「Optimizely」というツールです。(Optimizely 日本語版公式ページ)
Optimizely とは?
Optimizelyとはアメリカ発のABテスト支援ツールで、これを使えばURLを入力するだけで視覚的にABテストを設置することができます。さらにクリック数、PV数などの追跡レポートも得ることができます。
会員登録する方法
登録は簡単で、ページ右上の登録ボタンを押して出てくるフォームにユーザー名、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力すれば完了です。
登録が終わると編集画面へと移るので、ABテストを行いたいページのURLを入力してください。また、先にURLを入力しても利用でき、その場合、直接編集画面に移動して編集した後、登録・実験開始となります。
A/Bテストに向けてウェブサイトを編集する方法
編集画面に移ると、最初に簡単なチュートリアルが出てきます。が、それも必要ないくらい基本は簡単です。 編集画面ではオブジェクトをクリックしてどう変えるか選択するだけで変更ができます。画像の追加・移動・変更をはじめとした様々な変更を視覚的・直感的に行えるので非常に便利です。
なお、最初にURLを入力して開始した場合、チュートリアルが後から出てくるので注意が必要です。今回は最初ということでシンプルに、お問い合わせボタンの大きさを変えて目立たせることでCVRが増えないか、というテストを行います。
OptimizelyでA/Bテストを開始する方法
編集が終わったなら、結果の計測方法(クリック数、PV数など)と対象オブジェクトを選択して実験開始ボタンをクリック!これだけでABテストを設置できます。 が、この際必要なのがクレジットカード情報と追跡用タグの設置です。 クレジットカード情報の入力は無料トライアル後、有料版にスムーズに移行するために要求されているものであり、即課金につながるわけではないのでご安心ください。なお、無料トライアル期間は30日間です。
?追跡用タグは画面右上の実装ボタンを押すと出てきます。これはheadタグのすぐ下に入力するだけの簡単なものですが、これがなければテストの結果を知ることができず、まったくの無駄になってしまうので注意して確実に設置してください。
これで必要なことはすべて完了しました! あとはしばらく待って結果を確認し、それを元に改善あるのみです!!