- 9.用語集
- On 6月 02,2016

DAUについて説明します。
DAUとは
Daily Active Usersの略称です。
DAUとは、会員制のネットワークサービス(SNSやインターネットゲームなど)における1日の利用者数のことです。
また、月ごとの利用者数を計る指標をMAU(Monthly Active Users)、週ごとの利用者数を計る指標をWAU(Weekly Active Users)といいます。
DAUの特徴と注意点
DAUはネットワークサービスの登録数ではなく利用者数を表すため、そのサービスの利用頻度を明確にします。そのため、会員制のネットワークサービスで、会員登録だけを済ませてそのサービスを利用していないユーザーをカウントしません。
しかし、ログインのみを行いサービスをほとんど利用しないユーザーやユーザーの気まぐれによる利用によってDAUは左右されるため、ノイズが生じてしまいます。
DAUを指標に売上を算出
ネットワークサービスの売上は「売上=利用者数(DAU)×利用者単価(ARPU)」の計算式で表すことができます。つまりDAUは売上を計算するうえで欠かせない指標のひとつです。
ソーシャルゲームにおけるDAU
DAUは主にソーシャルゲームやネットゲーム、SNSの業界で利用される指標です。今回はその中でもソーシャルゲームに焦点を当てて説明していきます。
・ソーシャルゲームにおけるDAU
ソーシャルゲームにおけるDAUの定義は、前述と同じく1日の利用者数です。つまり1日にどれだけのユーザーがログインしたかを表します。DAUを知ればある程度の人気度を知ることができます。しかし注意が必要です。「DAUの特徴と注意点」でも述べたようにDAUにはある程度のノイズが生じてしまいます。
・ノイズの種類
ノイズの種類は主に2つあります。1つ目はユーザーの気まぐれなログインによって生じるホワイトノイズです。2つ目は広告出稿などが要因でインストールが増大した際に生じるスパイクノイズです。これらのノイズを解消していくことが重要となります。
・ノイズ解消事例
普段からアプリを利用しているユーザーと、ホワイトノイズやスパイクノイズに分類されるユーザーの違いはアプリの利用が定着しているか否かです。前者を定着ユーザーとし、後者を否定着ユーザーとします。つまり「DAU=定着ユーザー+非定着ユーザー」と表せます。ノイズを解消するためには非定着ユーザーのカウントを除外する必要があります。
・非定着ユーザーのカウント除外方法
非定着ユーザーのカウント除外方法は、「N日連続ログイン中のユーザーだけをDAUとしてカウントする」というものです。この方法によってノイズを除く、1日のユーザー数が計測できます。必要なDAUだけをカウントし、売上の正しい計測を行うことをおすすめします。
DAUでサービス利用者数を把握しましょう
今回の記事ではDAUの定義から、少し細かい内容のDAUノイズについて説明しました。ノイズ解消はそれぞれの施策によって柔軟に行う必要があります。今回の記事がDAUの利用やノイズ解消のきっかけになれば幸いです。
参照元: