- 1-4.動画マーケティング
- その他
- ニュース・時事
- On 11月 19,2014

そもそも、「バイラル」ってなんだろう
皆さんは、「バイラル」という言葉を聞いたことがありますか?「バイラル」とは、日本語にすると「ウィルス性の」という意味の単語で、「ブログやSNS(Twitterやfacebookなど)の口コミにより、短期で爆発的に広がっていくような話題性のある記事や動画、または、それを利用して商品やサービスを宣伝するプロモーション手法」です。
C.C.レモンのCMとして制作された「忍者女子高生 制服で大回転」という動画は、2014年7月にYouTubeで公開されて以来、なんと600万回以上再生されています。まさに、バイラル動画と言えるでしょう。下記に動画のリンクを貼りましたので、お時間があればご覧ください。内容は、2人の可愛い女子高生が学校や住宅街、海辺をまるで忍者のように颯爽と走り回って、追いかけっこをするというものです。C.C.レモンのCM目的で制作された動画なのに、C.C.レモン本体が登場するのは、動画が終わるほんの一瞬でした。セールスの部分を目立たなくして、動画そのものが視聴者に「楽しい体験」をさせくれるコンテンツなので、ここまでのバイラルが生まれたのではないですかね。
C.C.レモンの他にも、バイラル動画が見られるサイトがありました。面白いです!
<バイラルメディア(SNS上で拡散させてバイラルを起因するメディア)>
バイラルメディアとは、SNS上で拡散させてバイラルを起因するメディアです。下記のバイラルメディアでは、たくさんの動画が配信されています。お気に入りを見つけてみてはどうでしょうか。
あなたもバイラルを起こしてみませんか?
インパクトのあるメイクを顔の一部に施して、ユーモアのあるものに仕立てるというメイクアップ術が海外のブログに取り上げられていました。このようなアイディアを、バイラルメディアやYouTubeなどにアップロードしてみるのも1つの手かもしれませんね。
<動画作成/配信するアプリ・サービス>
面白い動画を作りたいけど、簡単にはできないのかな?と思ったあなたに、おすすめなアプリやサービスをご紹介します。
1、6秒動画「Vine」
「Vine」は、iPhoneとAndroid対応のアプリ・サービスです。Twitter公式の無料アプリで、最大6秒間の繰り返し流れる動画を作り、SNSで共有して楽しむことができます。たかが6秒、されど6秒です。
2、Twitterで無料ライブ配信できる「ツイキャス」
ツイキャスは、Twitterアカウントを持っていれば、誰でも無料で自作した動画を生中継することができるサービスです。iPhone、Android、PC対応の「ツイキャス・ライブ」というアプリをダウンロードすることで、利用できるようになります。
3、動画作成アプリ「<https://itunes.apple.com/jp/app/flipagram/id512727332″ target=”_blank”>Flipagram」
Flipagramは、画像を並べたスライドショーと、手持ちの音声データ(好きなアーティストの曲など)をBGMとして組み合わせて動画を作れるアプリです。YouTubeにアップロードすることができ、高校生や若いカップルの動画が多いという特徴があります。中には5万回も再生されている動画もあり、私も視聴してみましたが、とてもほっこりした気持ちになりました。